loading

ぬきば労務コンサルティングぬきば社労士事務所

INFORMATIONお知らせ

活動日記 2020年4月23日

確定拠出年金法

今日は確定拠出年金法(H13年施行)です。1条は選択式対策として見ておいてください。種類は企業型と個人型です。P95の簡易企業型年金は、中小企業の企業年金の実施割合が低下しており、厚生年金基金の解散の...

MORE
社労士受験生 2020年4月22日

児童手当法

今日は児童手当法です。この法律の対策はテキストの太字を意識して読んでおけば大丈夫です。過去に選択式で出題されていますが、基本レベルの問題でした。そこで、今日は少し理解しにくい条文について解説していきま...

MORE
社労士受験生 2020年4月20日

令和元年の社一の選択式について

今日は、介護保険法の地域支援事業について解説します。その前に昨年の社一の選択式で介護保険と確定拠出年金から出題された点について私見をお話します。出題の背景として、まさしく今、法改正が議論されているとこ...

MORE
社労士受験生 2020年4月19日

介護保険法 保険給付

今日は介護保険の保険給付からです。P70の図表ですが、予防給付には給付名に予防という言葉が入っています。⑥の施設介護には予防給付がありません。ということは要支援状態の人は介護保険施設(P74)には入所...

MORE
社労士受験生 2020年4月18日

介護保険法その1

今日は介護保険法(H12年4月施行)の解説です。1条はH27年に機能訓練と国民の共同連帯が選択式で出題されていますが、飛ばさないで目的条文は確認しておきましょう。保険者は市町村及び特別区になりますが、...

MORE
社労士受験生 2020年4月17日

高齢者医療確保法

高齢者医療確保法は平成20年4月に施行された医療保険法です。まずP50の1条から確認しておきましょう。1条はまだ選択式でも択一式でも出題されていません。しっかりと読んでおきましょう。ステップ・アップの...

MORE
社労士受験生 2020年4月16日

船員保険法

今日は船員保険法です。P40の冒頭の沿革は飛ばさないで読んでおきましょう。1条は選択式対策としてしっかりと押さえておきます。船員保険法では、業務上ではなく「職務上」という文言なので注意しておきましょう...

MORE
活動日記

雇用調整助成金の申請手続きの記載例アップ

昨日、厚労省より雇用調整助成金のハンドブック最新版が公表されました。 申請書の記載例が載っており、企業の担当者の方でも申請しやすくなると思います。 参考にしてみて下さい。 https...

MORE
社労士受験生 2020年4月15日

国民健康保険法

今日は、費用の負担からです。まず、P34の国庫負担ですが、事務費の国庫負担は国保組合に対してのみ行われています。次に保険給付の国庫負担ですが、都道府県等国保の国庫負担は32%、国保組合の国庫負担は13...

MORE
社労士受験生 2020年4月14日

国民健康保険法 

今日は国民健康保険法の保険給付からの解説です。 P30の保険給付の図ですが、絶対的必要給付に「家族」の付く給付がないことに気づきましたか?国保には原則「被扶養者」という概念がなかったですよね。従...

MORE