日本労働法学会の大会に参加してきました
日本労働法学会の大会が2日間にわたって京都産業大学で開催され、本日2日目の大会に参加してきました。 午前中は過半数代表者の現代的課題についての報告があり、過半数代表制をめぐる総論的課題や法的基礎...
LEARN MORE書籍のご案内
「公的年金の基本と仕組みがよ~くわかる本」が10月から販売されています。令和6年に公表された財政検証を詳細に解説するとともに、国民年金・厚生年金保険について分かり易く解説しています。 社労士の方...
LEARN MORE動画のご案内
令和6年9月13日に徳島県のホテルクレメント徳島で開催されましたさくら税理士法人様主催のセミナーで労働基準法の話をしました。 その動画がアップされています。約1時間の講演です。「徳島さくら税理士...
LEARN MORE変形休日制について
労基法では、原則1週間に1回の休日を与えなければならないと規定しています。ただし、例外として4週間を通じて4日以上の休日を与えるという変形休日制を認めています。 今、問題となっているのは、変形休...
LEARN MORE労基法上の労働者について
労基法の1回目の講義では「労働者」の定義についても学習します。労基法9条は労働者とは「職業の種類を問わず、事業又は事務所に使用される者で、賃金を支払われる者」と規定しています。この定義は法制定時から変...
LEARN MORE