loading

ぬきば労務コンサルティングぬきば社労士事務所

INFORMATIONお知らせ

社労士受験生 2025年8月25日

本試験を振り返って

社労士試験を受験した皆さん、お疲れまさでした。 今年の試験は予想通り、労働法関係の択一問題が難しかったです。年金2法で点数を取らないと7割を突破するのは厳しいと感じました。 以前ブログでも...

MORE
社労士受験生 2025年8月16日

頑張れ受験生!!

社労士試験まで1週間となりました。 この試験は7割取れれば絶対に合格できます。模試の結果に落ち込んではいけません。過去問ができれば大丈夫。 最後は過去問とテキストの復習です。 そして...

MORE
未分類 2025年7月4日

社労士法改正に思うこと

令和7年6月18日、社労士法改正法が成立しました。これにより、社労士の業務の幅はますます広がるとともに、適切な労務管理や労働環境の形成に社労士が大きな役割を果たすことになります。 主な改正内容と...

MORE
活動日記 2025年6月24日

カスハラ、就職セクハラ対策の義務化

労働施策総合推進法の改正法が令和7年6月11日に公布されました。改正のポイントは、カスハラや求職者等に対するセクハラの防止対策が事業主に義務付けられたことです。 今後、指針が発出されますが、企業...

MORE
活動日記 2025年5月26日

コンメンタール安衛法

最近、法律文化社から出版されている「コンメンタール労働安全衛生法」という書籍を購入しました。 近畿大学の三柴先生が編集され、日本産業保健法学会協力のもと、多くの先生方や労働基準監督官、弁護士など...

MORE
活動日記 2025年5月24日

新今宮スタディングツアーに行ってきました

以前から行ってみたかった日雇い労働者の町に行ってきました。 西成労働福祉センターは建て替えのために中には入れませんでしたが、雇用保険や健康保険の給付の手続きを実際の手帳のコピーを基に説明を受けま...

MORE
社労士受験生 2025年4月11日

TAC選択式セミナーのご案内

社労士試験受験生の皆様へ 4月19日(土)17時より選択式セミナー統計・白書・判例読解編のオンラインセミナー(ガイダンス)を実施します。 zoomでの実施となり、時間は質疑応答を含めて1時...

MORE
社労士受験生 2025年2月16日

TAC 直前対策講義について

TACにはいろいろな直前対策のオプション講義がありますが、いくつかのセミナーについてお話いたします。 まず、横断セミナーについてです。この試験に合格するためには横断学習は必須です。単独で法律を勉...

MORE
社労士受験生 2025年1月28日

令和7年度の年金額

令和7年度の年金額は令和6年度から1.9%引き上げとなります。令和7年度の年金額改定の指標となる物価変動率は2.7%、名目手取り賃金変動率は2.3%となり、物価変動率が名目手取り賃金変動率を上回ったた...

MORE
未分類 2025年1月17日

阪神・淡路大震災の日に思うこと

今日で震災から30年が経ちました。この日を忘れないようにいろいろなメディアがこの日の映像を流しています。忘れないことは大事だと思います。でもあの時の記憶を思い出したくないという気持ちもあります。 ...

MORE