loading

ぬきば労務コンサルティングぬきば社労士事務所

INFORMATIONお知らせ

社労士受験生 2023年3月2日

国民年金法 時効について

今日は、国民年金の時効についてお話します。 時効には、年金給付を受ける権利(これを基本権といいます)と年金給付の支給を受ける権利(支分権といいます)がありますが、基本権については支給すべき事由が...

MORE
社労士受験生 2023年2月16日

国民年金法について

久しぶりの投稿です。いつも更新しないと…と思いながらついついさぼってしまっています。 社労士受験生の方にも情報発信ができていなくて申し訳ありませんでした。今週の土曜日からTACでは国民年金がスタ...

MORE
社労士受験生 2022年10月6日

社労士試験の結果について

昨日、社労士試験の合格発表がありました。合格基準点は選択が27点以上、択一が44点以上で合格率は5.3%という厳しい結果となりました。 今年は選択の救済がなかったため、合格率が下がったものと思わ...

MORE
社労士受験生 2022年9月5日

今年の社労士試験を振り返って&月刊社労士受験のお知らせ

今年の社労士試験も終わり、9月3日、4日にはTAC梅田校で解答解説会を行いました。 今年の試験の特徴は、選択式に関して言うと、例年まであったいわゆる奇問は姿を消し、しっかりと学習している人が取り...

MORE
社労士受験生 2022年8月9日

社労士合格はじめの一歩が発売されました

毎年、出版しています「社労士 合格はじめの一歩2023年度版」が今年も発売されました。 社労士試験を目指す方のみならず、近年では高校や大学の授業でも教材として使われています。 始めて勉強す...

MORE
社労士受験生 2022年1月11日

労働組合法から 32年ぶりに労働協約の地域的拡張が適用

もう、早いクラスでは労働の一般常識に入っていますが、今回からいくつか旬の話題についてお話ししようと思います。まず労働組合法です。出題頻度の高い法律ですね。労働組合法では労働協約の規定は重要です。規範的...

MORE
社労士受験生 2021年12月6日

雇用保険法 専門実践教育訓練の注意点

雇用保険法の教育訓練給付金の改正点についてお話しします。 教育訓練給付金は高年齢被保険者と一般被保険者を対象にしていますが、専門実践教育訓練は注意が必要です。 専門実践教育訓練は訓練を修了...

MORE
社労士受験生 2021年11月26日

労働保険料徴収法のメリット改正について

本日、厚労省から労働保険料徴収法のメリットについて省令を改正する旨の発表がありました。 改正ではメリット収支率の算定にあたり、新型コロナ感染症に関する業務災害について支給される保険給付及び特別支...

MORE
社労士受験生 2021年11月23日

雇用保険のマルチジョブホルダーについて

今日は雇用保険の改正についてお話しします。 TACの講義だと1回目に出てくるお話しです。高年齢被保険者に新たに特例高年齢被保険者が追加になりました。法律ではこのような名称ですが、一般に「マルチ高...

MORE
社労士受験生 2021年11月16日

労災の特別加入

今日は労災の特別加入についてのお話です。労災保険の特別加入には第1種、第2種、第3種の特別加入の制度があります。 その中でフリーランスのセーフティネットを強化する観点から、第2種の特別加入の対象...

MORE