丹波篠山デカンショ祭りにCMが流れます
皆さんは、丹波篠山デカンショ祭りをご存知でしょうか。 今年は、コロナの影響で中止となりましたが、オンラインでデカンショ祭りを開催することになりました。 8月15日の6:00~21:00...
MORE貫場会のご案内
例年、6月に実施していました貫場会、今年はコロナの影響で 延期となっていましたが、10月4日に開催することに致しました。 ただ、コロナの感染状況によっては中止する場合があります。 貫...
MORE三田市企業人権を考える会推進委員会に参加
今日は、三田市役所で令和2年度の企業人権を考える会の委員として、今年度の総会議案書についての審議を行いました。その中で、今年度の研修テーマについて意見を述べました。昨年はパワハラ研修を実施しましたが、...
MOREアンガーマネジメントファシリテーター
6月6日、7日に日本アンガーマネジメント協会主催の「アンガーマネジメントファシリテータ―養成講座」を受講してきました。 近年、「アンガーマネジメント」が注目されています。その背景にはパワハラやい...
MORE心理的負荷による精神障害の労災認定基準の改正
厚労省は、「心理的負荷による精神障害の認定基準」を改正し、パワハラに関する事案を評価の対象とする具体的な出来事を明確にしました。6月から運用されます。 この改正は、6月から施行される「パワハラ防...
MORE労働者派遣法
今日は労働者派遣法です。派遣法も改正が多いのですが、その中でも特に重要な点に絞ってお話しします。派遣法もパ有法と同様、均等・均衡待遇の規定が整備されました。具体的には、派遣労働者と派遣先の通常の労働者...
MOREパートタイム・有期労働法
今日は、TACの法改正セミナーのテキストがやっと届いたので、パ有法と派遣法を見てみました。うーん、これはちゃんと整理しないと理解しずらいなと思いました。脅かすわけではありません。均等・均衡待遇の考え方...
MOREパートタイム・有期雇用労働法について
今年は働き方改革に関連して労働一般常識に大きな改正があります。その一つが今日お話しするパート・有期雇用労働法です。詳細は法改正セミナーで行いますが、今回はこの法律の改正ポイントについて解説していきます...
MORE国民年金の改正点 年金額
受験生の皆さん。モチベーションは維持できていますか?ブログで試験情報の更新しはじめて1月ほど経ちました。毎日少しでも勉強していますか。TACも広島と仙台で開講が決まりました。あともう少し、自宅で頑張っ...
MORE国民年金法 改正点
今日は、国民年金の保険料について解説していきます。まず保険料と年金額の関連性は理解していますか。我が国の年金制度は賦課方式といって、現役世代が支払った保険料を高齢者の年金に充てています。この制度のもと...
MORE