事務所移転
この度、関西学院大学が運営する施設 Spak Baseに業務の一部を移すことになりました。 この施設は研究者、学生、企業、地域住民など多様な人々が起業や社会課題の解決、新たな価値の創出を目指すイ...
MORE研修動画
2025年9月5日徳島で実施しました研修動画です。 さくら税理士法人様主催で介護休業法の改正について話しています。 その他、くるみん・えるぼしの話などもしています。 1時間の長い動画...
MORE兵庫ブレイバーズを応援
兵庫ブレイバーズは三田市・北神戸を拠点に活動する、さわかみ関西独立リーグに所属する野球チームです。 選手たちは、プロ野球のドラフト指名を受けることを目標に、日々アルバイトをしながら野球を頑張って...
MOREカスハラ、就職セクハラ対策の義務化
労働施策総合推進法の改正法が令和7年6月11日に公布されました。改正のポイントは、カスハラや求職者等に対するセクハラの防止対策が事業主に義務付けられたことです。 今後、指針が発出されますが、企業...
MOREコンメンタール安衛法
最近、法律文化社から出版されている「コンメンタール労働安全衛生法」という書籍を購入しました。 近畿大学の三柴先生が編集され、日本産業保健法学会協力のもと、多くの先生方や労働基準監督官、弁護士など...
MORE新今宮スタディングツアーに行ってきました
以前から行ってみたかった日雇い労働者の町に行ってきました。 西成労働福祉センターは建て替えのために中には入れませんでしたが、雇用保険や健康保険の給付の手続きを実際の手帳のコピーを基に説明を受けま...
MORE日本労働法学会の大会に参加してきました
日本労働法学会の大会が2日間にわたって京都産業大学で開催され、本日2日目の大会に参加してきました。 午前中は過半数代表者の現代的課題についての報告があり、過半数代表制をめぐる総論的課題や法的基礎...
MORE書籍のご案内
「公的年金の基本と仕組みがよ~くわかる本」が10月から販売されています。令和6年に公表された財政検証を詳細に解説するとともに、国民年金・厚生年金保険について分かり易く解説しています。 社労士の方...
MORE貫場会を開催しました
今日は、TAC合格者の集い「貫場会」が開催されました。 75名の方が参加され、おいしい食事をいただきながら皆さん情報交換されていました。 私も元受講生の方と楽しい時間を過ごすことができまし...
MORE動画のご案内~障害者雇用~
障害者雇用促進法をはじめとした障害者雇用について、解説しました動画のご案内です。 令和6年4月の改正施行も説明しています。企業の担当者の方だけでなく社労士受験生にもおすすめです。 http...
MORE